ゆうじ
ゆうじのインデックスがすき!へようこそ。当ブログでごゆっくりお過ごしください☕
人気ETFのSCHDとJEPQ。
最近はSCHDを投資信託としてパッケージングした商品が新規設定されて話題を呼んでいます。
投資信託版のメリットは
- 証券会社のよるが100円から毎日購入積立可能
- 定率定額解約が可能で出口戦略方法が豊富
デメリット
- リアルタイム取引不可。
- ETF買うだけ方式の投信場合2重のコスト
といったものがあります。
SBI・S・米国高配当株式・ファンド(年4回決算型)
楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)
SCHDとJEPQの1年チャートを見る限り単純な株価の上昇ではSCHD、配当込のトータルリターンではJEPQが勝利しているようです。
JEPQ 31%
SCHD 23%
ブルームバーグより
ただSCHDの方が安定して上昇しているようです。
JEPQ欠点はNISA非対応でどうしても課税から逃れられないところ。
よって長期投資の場合はSCHDの方がいいかもしれません。
僕みたいなアーリーリタイア民は配当を実際に生活費に回す限りではJEPQの方がいいという考えもできそうです。
Witch ETF will you recommend,$SCHD or $JEPQ , and why ? For next year investment pic.twitter.com/s36rs21NK2
— Dividends Determination 💪 (@rudyvilla1209) December 8, 2024
注:SCHDのETFの取扱いは2024/12/10現在ネット証券会社ではないようです。ので投資信託を通して購入することになります。
コメント