2025-04

資産運用

値動きが少なくわりかしプラスの日が多い投資信託を調べてみた。

なんのことだ?とお思いになるでしょうが世の中にはできる限り値動きが少ない投資信託をもとている人もいるということです。ぶっちゃけるとポイントで投信買ってそれを即売りして...など節約生活等で活用されている方は多いと思います。値動きの少なくわり...
資産運用

過去5年間のSP500の日々の動きから毎週積み立てに最も適した曜日を数学的に分析せよ

AIと遊ぶことが多い今日この頃です。こんかいはこの命題について尋ねてみました。結果以下は、各曜日のリターン統計の概算値(実際のデータで再計算が必要)です:曜日平均リターン下落確率標準偏差月曜日-0.08%51.4%1.2%火曜日+0.05%...
資産運用

シニアNISA爆誕?米国株式インデックス(毎月分配型)を妄想する。

先日報道で金融庁がシニア向けNISAの創設を検討しているというものがありました。【高齢者向けNISAの創設検討 金融庁】— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 15, 2025話によるとシニアNISAでは...
資産運用

一括投資法は富者のもの。誰もが真似るべきではない。

もともと毎日積立派だった僕です。年末年始にかなりの投資余力を投入した影響で最近の下げ相場で投資余力も少ない状態になってました。相場見ながらの積立額調整する可変型毎日積立が最強だったなあここ2年の上昇相場で完全に一括に毒されてたわ🥴— ゆうじ...
節約とハック

2025年版東京アパート一人暮らし男子の生活費は?

3年前の2022年に東京で月8万円のセミリタイア生活術完全攻略という記事を書きました。日本もインフレが進行し環境が大きく変わりました。ということで2025年の東京セミリタイア生活の必要経費を再考察してみました。2025年版東京アパート一人暮...
資産運用

2020年に実施されたような景気刺激策は実施されない可能性が高い。

頭のよくない関税政策で株式相場が暴落しています。思い出されるのはコロナショックです。しかし、Great post:Unfortunately, there will likely not be the same level of stimu...