資産運用 下げ相場のQQQとJEPQの動きを観察してみる。【やめとけ?】 年初来グダグダでかなりテンション低めの僕です。高配当ETFで有名なJEPQってどんな感じかなあと思って原指数とされるQQQ(NASDAQ100)と比べてみました。ブルームバーグよりゆうじほぼいっしょ笑なーんだあんまり意味ねえ...思いきやJ... 2025.03.30 資産運用
資産運用 ハイテクへの偏りを反省して高配当投信ETFを買った話 タイトルのまんま。2024年のハイテク上昇で思考が止まってしまっていたので高配当投信とETFに一部資金を振ってポートフォリオを調整しました。ハイテクへの偏りを反省して高配当に振った話~選んだ銘柄SBI-SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(... 2025.03.20 資産運用
節約とハック 2025年春気になったスマホお得MNPの特典 毎年新シーズン前の3月になるとスマートフォンのMNPの特典が上乗せされたりして豪華になったりします。今回はお手軽で気になった案件をされっとご紹介。ビックシム店頭契約キャンペーン2025 MNPで13,000ビックポイントプレゼント初月無料さ... 2025.03.15 2025.03.25 節約とハック
ニュース解説 【暇速報】Pontaパスに「映画ドラえもん」42作品登場 時間が多いアーリーリタイア人の皆様に僕がおすすめしているサブスク「Pontaパス」。「映画ドラえもん」42作品が見放題で登場です。懐かしの恐竜。50インチTVに出力すれば映画館に近い迫力!?Pontaパスというとローソンの割引クーポンが注目... 2025.03.09 2025.04.13 ニュース解説
節約とハック V NEOBANKのデビットカード還元率が1.5%に デビットカードを使ってる方はあまり多くないと思いますがV NEOBANKのデビットカード還元率が1.5%にというニューズが。V NEOBANKのデビットカード還元率が1.5%デビットカードというのは銀行口座から即時直で利用金額が引き落とされ... 2025.03.05 節約とハック