投信ETFの評価 iFreeNEXT 日経連続増配株指数の評価は? 大和アセットマネジメントがiFreeNEXTシリーズの新投信 日経連続増配株指数というものを新規設定しました。どのような投資信託か知りたい方へのアンサー記事になります。iFreeNEXT 日経連続増配株指数の評価は?~コンセプトわが国の株式... 2023.11.27 2023.11.28 投信ETFの評価
資産運用 新NISAオルカン?SP500?知らん。俺は40銘柄集中投資法でいく。 SBI証券でも新NISAの積立設定が可能となりいよいよ新しい時代の幕開けが目の前まで来ています。Xや投資系のブログ村の方々はオルカンにしたよとかまだスリムSP500で迷ってますなどのポストが見受けられます。ユージ@節約投資ブロガーはかねてよ... 2023.11.24 資産運用
資産運用 新NISAスタートダッシュ?恐怖過ぎるのでやめとけ 新NISAのスタートがいよいよ目前に迫ってきました。Xでも過去の経験則から迅速に資金投入をとスタートダッシュを煽るようなポストも散見されます。しかし、今米国株は史上稀なレベルの高値圏にあります。それは二つの側面があるからです。なぜなのか?新... 2023.11.21 資産運用
資産運用 JEPI、JEPQが新NISA不採用。ありがとうそしてさようなら JEPI、JEPQから配当金を頂きましたのでご報告です。JEPIの評価は?~成長と高配当の両取をめざすアクティブETFJEPQの評価は?~ナスダック100ベースの高配当ETFJEPI、JEPQから配当金を頂きました。11月分配金JEPI 0... 2023.11.18 資産運用
資産運用 キオクシアが苦境。これが半導体の恐ろしいリスク キオクシアが4期連続の赤字と苦境に陥っています。旧東芝メモリのキオクシアHDが14日公表した2023年7〜9月期の連結決算は最終損益が860億円の赤字(前年同期は348億円の黒字)でした。赤字は7〜9月期として4年ぶりで過去最大。10月末を... 2023.11.15 資産運用
資産運用 レバナスの5年トータルリターンが判明投資価値は?【5周年】 レバナスことアイフリーレバレッジNASDAQ100が設定されて5年が経過しました。実は僕はこの投信と縁深くSBI証券で購入手数料が掛かるようなときから知っていてちょくちょく購入していました。激動の5年を経てどのような成績となっているのでしょ... 2023.11.13 資産運用
資産運用 PS5売り上げ加速。ゲームソフトインセンティブも増加で決算上振れ PS5が順調に販売台数を増やしています。PS5売り上げ加速。ゲームソフトインセンティブも増加で決算上振れ2023年度4-6月期は330万台7-9月期は490万台になったとのことです。北米+欧州のゲーム市場は日本のそれの5,6倍の規模日本でも... 2023.11.10 2023.11.11 資産運用
資産運用 任天堂が決算。特に普通でサプライズ的要素なし 会社の業績予想はかなり保守的アナリストはもっといいハズと予想結果はその中間に落ち着いたのが模様任天堂は日本よりはるかに大きい北米、欧州市場でも売り上げが大きく圧倒的に円安の恩恵を受ける企業。なのでそれによる上振れを差し引いて来年以降どう解釈... 2023.11.08 資産運用
資産運用 auじぶん銀行で定期預金金利が年3.02%キャンペーン 阪神タイガース38年ぶりの日本一おめでとうございます。これはおいしいですねやるしかない😊auじぶん銀行で「阪神タイガース日本一キャンペーン」、定期預金金利が年3.8%に - ケータイ Watch — ユージ@節約投資ブロガー (@milli... 2023.11.06 2023.11.07 資産運用
資産運用 米国株日本株最後の祭りか?上げ上げ状態 米国株がここまた数日アゲアゲ状態になっています。先週までの激しい米国債長期金利上昇がやっと一服したことに好感がもたれてのことだと思います。米国関係者にとっては低リスクで金利分の益が取れるので機関投資家のポートフォリオは自動的に株のポジション... 2023.11.04 資産運用