ニュース解説 バンガード米国高配当株式ETFから配当金をいただきました。【2022年3月期】 バンガード米国高配当株式ETFから配当金をいただきましたのでご報告です。 バンガード米国高配当株式ETFから配当金をいただきました。【2022年3月期】~最近のチャート バンガード米国高配当株式ETFの例外なく年始の高騰から2月下旬... 2022.03.30 ニュース解説
投信ETFの評価 米国ハイ・インカムBDCファンド(毎月決算型)の評価は?~ARCC銘柄の代わり 安定した高配当で人気だったBDC銘柄が買付停止になってしまいました。もう買えないのですか? このブログでもたびたび登場していたARCCやMAINメインストリートなどのBDC銘柄。 年が明けて最後の砦PAYPAY証券でも... 2022.03.25 2023.04.04 投信ETFの評価
資産運用 去年の3月の底で買ったNASDAQ100 3倍ブルどうなった?【NISA】 年初以来下げがキツかったNASDAQ100も多少戻して、落ち着きつつあるように思われます。 今回は去年NISA枠で購入したNASDAQ100 3倍ブルの運用報告です。 去年ドヤ顔で損益+100%の報告してたらある意味楽しみ... 2022.03.23 資産運用
ニュース解説 なぜiPhone信者が多いのですか? iPhone使ってる人ってホントに多いですよね!どうしてiPhoneをつかっている人が多いのでしょうか?こちらがアンサーになります。なぜiPhone信者が多いのですか?理由その1:おしゃれ一番の理由です。シンプルにおしゃれ。androidO... 2022.03.20 2022.10.15 ニュース解説
投信ETFの評価 SBI・iシェアーズ・米国バランスの評価は? 株式だけでは不安なのでバランスの取れた投資信託はありますか? SBI証券がSBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型) 愛称:まるっと米国というバランスタイプの投資信託を新規設定しましたので中身を知りたい方へのアン... 2022.03.19 2023.04.15 投信ETFの評価
投信ETFの評価 【新企画】金のポートフォリオ作った。【毎日積立】 リーマンショック以降長い長いゼロ金利が解除されることとなり、これでのような株価の上昇は厳しいと思われます。(決して金利がある状態でも成長しないわけではありませんが) 株式相場とくにグロースといわれる成長株はこれまでのようにはいかないと... 2022.03.15 2022.05.20 投信ETFの評価
ニュース解説 QYLDから配当金をいただきました。【そろろそ危ないのか】 QYLDから2月期の配当金をいただきましたのがご報告です。 NASDAQの調整が続いていて、超高配当のQYLDは危ないのか?なんて思う方も増えているのではないでしょうか。 QYLDから配当金をいただきました。【そろろそ危ないのか】~最... 2022.03.14 ニュース解説
資産運用 レバナスの誤算とは?~長期積立投資に疑念 NASDAQ100は乱高下しながらトレンドの下げは続いています。 今回はレバナスの誤算について語ってみました。 レバナスの誤算とは?~為替ヘッジあり レバナスって為替ヘッジありありなんですよ。 商品設計者によるとNASDAQ100が... 2022.03.11 2022.03.12 資産運用
投信ETFの評価 FASの評価は?~最強の金融3倍レバレッジETF 利上げとかいろいろあるみたいなんですけど金融株にレバレッジを掛けたETFはあるんですか? 今回はこのような疑問へのアンサー記事になります。 FASとは? Russell 1000 Financials 40 Act 15... 2022.03.05 投信ETFの評価
資産運用 auカブコム証券のクレカの積立投資でポイント還元!を解説 auカブコム証券もクレカで積立ポイント還元のサービスに参入するとのことです。 公式発表されましたのでご紹介です。 auカブコム証券もクレカの積立投資でポイント還元!を解説~還元率 上限 月5万円 月の買い付け金額の1% 還元... 2022.03.02 2022.10.08 資産運用