2025-02

資産運用

年末に答え合わせをしましょう。バフェット氏が商社株を買い増し

かの有名な投資家のバフェットが商社株を買い増しするというのがニュースになりました。バフェット氏、日本の商社株買い増し意欲 株主への手紙— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 22, 2025上限を決めて...
資産運用

基準価額騰落率ランキング2025/2/14~2025/2/21日本半導体

SBI証券の今週の基準価額騰落率ランキングです。相変わらず中華系投信が強い状況です。中国政府による量的緩和策が効いてるようです。iFreeActive EVなんかも中国のEVメーカーを多く含んでいるため上位に来ていると思われます。ゆうじ3年...
資産運用

今、株式市場で最高のチャンスは何だろう?

ビッグテックが年初来微妙かつ円高の進行で若干テンションが低めの僕です。$SCHD— StockWhale (@mrstockwhale) February 19, 2025この方によるとSCHDとのことです。個別株の研究で海外では有名な方み...
節約とハック

ミドルの就活ハック!最強ファウンデイションは?~メンズメイクシミ隠し

年齢もそこそこになってくると顔のシミが増えてくるものです。僕も若いころはあまり日光や紫外線を気にしてなかったので年相応のシミがあります。それでは就活の面接のとき印象が良くないと思いファウンデイションを購入してみましたので参考にしてください。...
節約とハック

リタイア生活は暇?をハック!おすすめマストサブスク~Pontaパス

リタイア生活は暇?ということでサブスクを検討されている方も多いかと思います。そこで僕が実際に契約して利用しているPontaパスについてご紹介します。同じアーリーリタイア人の参考になれば幸いです。ゆうじauやUQの回線を持ってなくてもだれでも...
資産運用

基準価額騰落率ランキング2025/2/7~2025/2/14

SBI証券の今週の投資信託騰落率ランキングです。とにかく中国系のファンドがが先月から強いです。AIソフトについては様々な意見がありますが中国のハイテク系企業侮りがたしということでしょうか資金が入ってるようです。また米国の長期金利が下落トレン...
資産運用

投資における最大のハックはインデックスファンドの使用です。

この10年で投資環境は激変しました。思い返せば超低コスト投信が登場し始めたのが2017年頃。10年前なんてまだまだ米国株などあまり注目されていなかったと記憶しています。Love this, Devin.The best investing ...
資産運用

可能であればフェーズ 2 をスキップしてください。

なんのことだ?とお思いでしょう。3 phases of studying the stock market:Phase 1: realize you're clueless and invest in index funds.Phase 2...
ニュース解説

auIDのクソ認証系なんとかしろって話怒

auIDのログイン認証はほんとにクソすぎるという話題です。パスワードによるログイン設定を有効にするとかいうのをオンにすると15分間パスワードでログインできるというのものある。そんで設定してPCからログインしようとしたら携帯番号のSMS認証求...
資産運用

市場のタイミングは愚かな行為でありインデックスファンドはトレーダーの90%を上回る。

みなさん株式投資にどれくらいの経験がおありでしょうか?先人たちが数多の成功と失敗を積み重ねて一定の真実というものが見出されています。1/ Lost $5K on "hot stock tips" before I learned:• Mar...