
ゆうじのインデックスがすき!へようこそ。当ブログでごゆっくりお過ごしください☕
リタイア生活は暇?ということでサブスクを検討されている方も多いかと思います。
そこで僕が実際に契約して利用しているPontaパスについてご紹介します。
同じアーリーリタイア人の参考になれば幸いです。

auやUQの回線を持ってなくてもだれでも契約可能です。
Pontaパスの感想は?~コンテンツ
- 雑誌読み放題
- 動画見放題
- ローソンクーポン
僕が主に使っているのがこの3つのコンテンツになります。
雑誌読み放題
Pontaパスの雑誌読み放題はメインコンテンツではないので専門のdマガジンや楽天マガジンに比べたら多いとは言えません。
しかし、
- 文春
- 週刊東洋経済
- 週刊ダイヤモンド
- 週刊ポスト
- ファミ通
- サンデー毎日
- FLASH
- SPA
- 月間ザテレビジョン首都圏版
等々エンタメから経済までそれなりに充実のラインナップになっています。
このブログ的には東洋経済やダイヤモンドがあるのがポイント高いです。
動画見放題
こちらは新作アニメが充実しています。
基本的にTELASAという動画配信サイトの制限版といった感じで新作アニメ以外はおまけといったラインアップとなっています。
たまーにTELASAの祭りに便乗したイベントがあります。
【暇速報】Pontaパスに「映画ドラえもん」42作品登場 https://t.co/AFNNCoDSbF
— ゆうじ@インデックスがすき! (@million_ryman) March 14, 2025
ローソンクーポン
Pontaパスメインコンテンツのローソン割引クーポンです。
たまにあげすぎチャレンジが実施されるみたいでその時は無料でローソンの商品をもらうことができます。
Pontaパスはリタイア生活におすすめマストサブスク~要望
- 月額548円(税込)
- auやUQ契約者の特典が欲しい
デメリットではないですが当然のことながら有料です。アマゾンプライムと同程度の値段です。
要望としてはauやUQ契約者は割引とかなにかしら特典があったらうれしいなあと。
不定期でマックポテトSかプレミアムローストコーヒー無料クーポン配布
Pontaパス
マックポテト🍟S無料配布来てる😊— ゆうじ@インデックスがすき! (@million_ryman) March 14, 2025
これまでのパターンでは週末金曜日に不定期でマックフライポテトSかプレミアムローストコーヒーMの無料引き換えクーポンが発行されます。

いつもポテトだけもらって自宅で食べてます。
Pontaパスはリタイア生活におすすめマストサブスクまとめ
個人的に一番重宝してるのは雑誌読み放題サービスだったりします。
以前はヤフープレミアムにも同様のサービスがあったのですが今は廃止になってしまいました。
おすすめなのはパソコンと50インチの大画面TVを接続して大画面で雑誌をコーヒー飲みながらみること。
イメージ図:表紙だけお許しを(^^;

なかなかリッチで優雅な時間になるので試してみてください。
外出時にはローソンに寄って割引クーポンをつかったりキャンペーンで商品をもらったりしてます。
ローソンをうまく活用すれば月額料金は548円(税込)が実質的に安くなるのでおすすめです。

リタイア生活は想像以上に暇なのです( ´艸`)
\初回30日間無料/
コメント