ゆうじのインデックスがすき!へようこそ。当ブログでごゆっくりお過ごしください☕
SBIアセットマネジメント社がSBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)という投信信託を新規設定するとのことです。
どのような投信か知りたい方へのアンサー記事になります。
2024年2月28日設定予定
- SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の評価は?~コンセプト
- SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の評価は?~為替ヘッジ
- SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の評価は?~コスト信託報酬
- SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の評価は?~NISA対応状況
- SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の評価は?~決算月&分配金について
- SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の評価は?~構成銘柄
- SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の評価は?~パフォーマンス
- SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の評価は?まとめ
SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の評価は?~コンセプト
主として欧州の高配当株式に投資し、年4回の決算時に分配金を支払うことを目指します。
その名の通りヨーロッパの高配当株式に投資するアクティブファンドとのことです。
SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の評価は?~為替ヘッジ
為替ヘッジ なし
円が各国通貨に対して円安になれば保有資産に為替差益が発生し、円高になれば為替差損が発生します。
SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の評価は?~コスト信託報酬
年率・税込 0.0990%程度
アクティブ運用にしては驚異的な低コストになっています。
SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の評価は?~NISA対応状況
未定
SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の評価は?~決算月&分配金について
年4回
3月、6月、9月、12月の各20日
分配金は必ず出るわけではないそうです。
モデルポートフォリオの配当利回り 年率6.12%(分配金利回りとは違う)
SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の評価は?~構成銘柄
公式サイトより
ボーダフォン、メルセデス、BMW、アクサ、ミシュラン、ネスレなど日本でもよく聞く名だたるメーカーで占められています。
30銘柄前後で運用するとのことです。
SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の評価は?~パフォーマンス
未定
SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の評価は?まとめ
これまで意外となかった欧州の高配当投信でした。
ライバルはVYMの投信版ではないかと思います。
欧州の高配当というユニバースがどのようなパフォーマンスや安定性をもつのか未知数です。
NISA対応なら分配金を出すことは大きなマイナスではありません。必要な使えばいいし予定がないなら再投資するのもいいと思います。
気になる点は
アクティブ運用
というところでしょうか。詳細は分かりませんが運用担当者の感覚で個別銘柄を売買するのでしょうか。
欧州をポートフォリオに加える場合先進国投信を選ぶのがセオリーでした。
超低コスト投信ですのでポートフォリオを組む上で新しい選択肢になると思います。
コメント