
ゆうじ
ゆうじのインデックスがすき!へようこそ。当ブログでごゆっくりお過ごしください☕
セミリタイア後のクレジットカード戦略。
年間利用100万円以下です。
コード決済の高還元は…
PAYPAY
paypayカードオンリーで還元率1%。
でもこれっておそらくポイント付与は決済都度で199円とかだと還元率が下がるんじゃないかな
au PAY
au PAYにチャージできて1%還元のクレジットカードがほんとに少ない。
ほぼ脱落気味。
楽天PAY
楽天カードで1%。でも改悪続きの楽天カードをあえて使おうという気にはならない。散らばるし。
【今日の人気記事】楽天カード、他社携帯のポイント還元率を1%→0.5%に 8月~ https://t.co/CmIGcIENG4 #楽天カード pic.twitter.com/MlbMrXkVVy
— ケータイ Watch (@ktai_watch) July 30, 2024
d払い
多くのクレジットカードが登録できて普通にポイント還元されるところが多い。
俺がメインにしようとしているリクルートカードも普通に1.2%還元なので問題なし。
ちなみにdカード以外のクレカだと200円で1Pの利用ポイントはつきません。
NTTドコモのサービスにはイライラさせられることが多いが仕方ないですね。
コード決済を使う局面があったらd払いということになりそうです。
リクルートカードはこちらから
コメント