JEPQを30%、QQQを50%、VOOを20%でSP500に勝てる。

Tracersオルカン VS スリムオルカン注目の騰落率は?~つみたてNISA採用 資産運用
この記事は約2分で読めます。
・当サイトには広告が含まれます。
ユージ
ゆうじ

ゆうじのインデックスがすき!へようこそ。当ブログでごゆっくりお過ごしください

海外の方の研究によるとJEPQを30%、QQQを50%、VOOを20%で保有することでSP500よりローリスクハイリターンのポートフォリオが完成するみたいです。

この方のツイートが何語かすらわからないですがだいたいの雰囲気はわかる気がします。

JEPQ全力万太郎
JEPQ全力万太郎

シャープレシオもSP500を超えていて効率的な運用ができてるみたいです。

ぼくはJEPQだけでは上昇力が弱いのでそこを補完するためにNVDAやマルチアイを少額購入しています。

マルチアイは為替ヘッジ付なので円高株安のパターンでほんの少しダメージを軽減できると考えています。

JEPQ+αで配当付きの一つの銘柄と考えることもできます。

なにか面白い組み合わせがあったら教えてください!

↓ここから購入してくれたらJEPQの購入資金になります( ´艸`)

メルカリ招待コード▶︎ DTAJRS
登録時に入力すると後日500ポイント付与されます。

第一生命NEOBANK紹介コード▶︎oFGYBcd
もれなく即1,500円

モッピーでポイ活紹介コード▶︎PjXNA1a7
紹介コードを入力して入会月の翌々月までに5000ポイント獲得→モッピー入会ボーナス2000円分のポイントがもらえます。

よかったら使ってください

\応援クリックよろしくお願いします!/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
資産運用

コメント