
ユージ
マス層の無職がアッパーマスになるブログへようこそ。

当ブログでごゆっくりお過ごしください☕
王道はインデックス投資。
マス層アーリーリタイア人の今週の個別株トレードまとめ【2025/9月第4週】
-
国内株式(現物)+7,121円10,209円-3,088円
-
米国株式+8,612円26,592円-17,980円
-
投資信託+1,490円
-
合計+17,223円
日本株
純プラチナ上場信託(現物国内保管型)の売買による利益がほとんどです。

ユージ
この類は下がるときは下がるので細かく利確しています。
米国株
NBISやIONQなどのAI銘柄を売り買い。そこそこ利が出てたのですが週末のプレでこれらのトレンド株が大きく下げてたので寄りでポジションを落としました。
それで利が削られた印象です。

ユージ
すぐ逃げるってのも大事なのかなあと
最新の日本株保有状況

下の3つ以外は利が出ている状態です。

太平洋セメントがないじゃない

ユージ
日経が上げても下げても下げる…怒りに触れたということです。
新しく買った三桜工はデータセンターなどの空調銘柄とのことで配当もそこそこあるのですが権利日に下げてたのでうーむといった感じです。
メタプラネットは完全に餓狼買い…ですね。
月曜は権利日翌日なので日経平均は下げると思います。その状況を見ながら保有個別株の強さを見てみたいなと思っています。

