なぜ日本でほとんど株式のマイルストーンを祝っていないのか、理解できましたか?

トランプが政策を守らなかったり、後退したりすれば... 資産運用
この記事は約2分で読めます。
・当サイトには広告が含まれます。
\応援クリックよろしくお願いします!/
にほんブログ村 株ブログ 米国株
ユージ
ユージ

マス層の無職がアッパーマスになるブログへようこそ。

当ブログでごゆっくりお過ごしください☕

日経平均が50,000円に到達しました。

本来めでたいことですが諸説あります。

この方のXのポストの雰囲気ではおそらく円安によるものでドル建てGDPはむしろ2009年に比べて小さくなってるということを言いたいのでしょう。

ユージ
ユージ

これについての是非はもうひとそれぞれの立場によるのでなんとも言い難い。

日本人は円で生活してるのでドルでみても庶民レベルでは意味が薄いとかいろいろ。

円安進行だしインフレしてるけどきちんと対策として日経平均にコツコツ投資してきた人はかなり資産が増えてると思うし。

ただつい最近あるカレー屋に10年ぶりに寄ってビビったのが

値段が20%上がっててコロッケの大きさが半分

になってたこと。コロッケがあまりにも小さい。

ユージ
ユージ

インフレ恐るべし…

10年前って一日4時間週5のバイトだったけどお金には全然困ってなかったね。物価も安かったし。

絶対あんたが変わりモンなだけ

ただ主食のおそうざいや家賃がお米のように上昇しだしたらほんとに庶民に厳しい状態になると思う。

スーパーに行ってもおかずの総菜の値段にはそこまでインフレを感じない。10年前と比べて顕著に上がってる感はないので。

アシスタントの女の子
アシスタントの女の子

みなさまはどのようにお考えでしょうか?