どうもレバレッジ投資信託の魔術師です!
ダウ平均はなかなか好調な相場でしたがナスダックは厳しい相場でした。
というわけでレバレッジ投資信託の魔術師の運用報告(2021年3週目)になります。
レバレッジ投資信託の魔術師が現時点で保有する投資信託
ぬぐーーーーん
ぬぐーーーーん
ナスダックやFANG+指数がさえないので損益もマイナスになってます。
まあこんなもんでしょう。
年末の一大相場に向けてまだまだ下げるようなら追加で購入するだけです。
ちなみに先週は3/19日に少額ですがNASDAQ3倍ブルとiFreeレバレッジFANG+を購入しています。
このままだとナスダックはまた12,500近辺まで落ちそうな気配ですね。
— レバレッジ投資信託の魔術師 (@superfighter_x5) March 18, 2021
ナスレバではないけどNASDAQ 3倍ブルを少額購入
iFreeレバレッジ NASDAQ100の評価~ネット証券で手数料無料の最強投資信託 – レバレッジ投資信託の魔術師の秘密の運用日記 https://t.co/dazgHHWeop
— レバレッジ投資信託の魔術師 (@superfighter_x5) March 19, 2021
レバレッジ投資信託の魔術師が現時点で保有する米国株
前回の報告時にはイーハンホールディングスを持ってましたが回復の見込みがないと判断して処分しました。
ユニティについても当面大きな上昇はないと判断して微々たるものですが利益確定させました。
こちらは現時点の株価を見る限り微妙な判断だったかもしれません。
まあレバレッジ投資信託の購入資金の捻出のためですね。
AMCエンタテインメントが暴騰してるのが笑えるw
AMCはGMEと違って営業再開すれば回復するのは目に見えてたからなあ
— レバレッジ投資信託の魔術師 (@superfighter_x5) March 15, 2021
マラソンデジタルホールディングスも同様の理由で利益確定させました。
ビットコインはボラリティが大きいので長期の保有はどうかなあというのが私見です。
NASDAQ3倍ブルとiFreeレバレッジFANG+などの指数系はいつかは戻るからずっと持ってればいいんですがね。
仮想通貨は規制当局がなんらかの動きを起こした場合本気で永遠に戻ってこないこともありえますからね笑
MARAを一部利確
ビットコインとかに手を出す場合利確が大事— レバレッジ投資信託の魔術師 (@superfighter_x5) March 15, 2021
レバレッジ投資信託の魔術師の運用報告(2021年3週目)まとめ
含み損益が+48,916⇒+35,814と減少しています。
今年は年末に未曽有の世界金融緩和の最後の大相場が来ることを信じてレバレッジ投資信託を積み続けるだけです。
何かの参考になれば幸いです!
コメント