
ユージ
マス層の無職がアッパーマスになるブログへようこそ。

当ブログでごゆっくりお過ごしください☕
ゴルナスことTracers NASDAQ100ゴールドプラス。
ユージ式最強ポートフォリオの一角に指定して積立購入しています。
今回は最新の損益状況になります。
ゴルナスの最新の損益状況のご報告【2025年10月】

+38.2%
となっております。
年初一括購入した方は+50%超えてきてるのではないでしょうか?
設定来チャート

素晴らしいとしか言いようがありません。
松井証券のポイ活
ちなみに松井証券で毎日積立していて最大1%貯まる投信残高ポイントサービスで毎月50ポイント程度お小遣いをもらっています。
今年の年末も【dポイントクラブ】ポイント交換でdポイント10%増量が行われます。
毎回このチャンスを利用して松井ポイントをdポイントに交換。
マネックス証券でレバレッジFANG+を購入しています。(dポイントで手軽に投信が買える)
松井ポイント→dポイント増量→マネックスで投信購入

ユージ
スズメの涙ですけどね!
ゴルナスの最新の損益状況のご報告【2025年10月】まとめ
この手のボラティリティの低い投信はドルコスト平均法じゃなくて一括でもいいんじゃないかなんて最近思ってます。

ユージ
止まらないインフレの中ゴールドはもはや守りの資産ではなく攻めの資産に変わったと考えています。
株式一辺倒だけでなくポートフォリオの分散の効果もあるのでNISA非対応ですが価値のある投信ではないかと考えています。
投資は完全に自己責任です。このブログのすべてにおいて特定の商品の購入を推奨するものではありません。

