
ユージ
マス層の無職がアッパーマスになるブログへようこそ。

当ブログでごゆっくりお過ごしください☕
SP500やナスダック100などのインデックスは乱高下があってもずっと保有しておけばいい…個別株は?
ちょっとクスッとしたこの方のXのポスト
If you invested $10,000 in Intel $INTC at the peak of the Dot Com Bubble, you would have $8,988 today (dividends included)! Not too bad 🫡 pic.twitter.com/pj4BWNsoPX
— Barchart (@Barchart) October 25, 2025
$10,000 → $8,988
らしいです。

ユージ
個別株ってずっともってればそのうち戻るわけでもないんですよね。
僕はそんなに個別株トレードに造詣が深いわけじゃないけどこれは注意って感じです。
個人的な感覚では含み損を抱えてるものをいつかいつかと長く保有していいことがあった記憶がほとんどない。
含み益を眺めてニタニタしてたら急激に含み益が縮小してついにはマイテンというのは何度もある。

ユージ
銘柄選びのセンスもあるだろと言われれば当然それもある
なにが言いたいかというと利確と見切りが大事なんじゃないかということです。
個別株は短期間で倍になることもよくあります。指数が倍になるのは数年は必要ですから魅力があるのは理解できます。

ユージ
個別株のセンスがあるかもしれないので一度少額でやってみるのもいいかもしれません。当然自己責任ですが。

アシスタントの女の子
みなさまはどのようにお考えでしょうか?
 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
  
  
  
  
