投信ETFの評価

iFreeNEXT FANG+インデックスの評価は?~新NISA成長投資枠の本命

iFreeNEXT FANG+インデックスってどんな投資信託?という疑問を持つ方へのアンサー記事になります。 iFreeNEXT FANG+インデックスの評価は?~コンセプト 米国上場企業の株式に投資し、NYSE FANG+指数(円ベー...
資産運用

高配当ARCCから配当金を頂きました。【2023年3月期】

もう国内では購入することができませんがPayPay証券で購入していたBDC銘柄であるARCCから配当金をいただきました。 高配当ARCCから配当金を頂きました。【2023年3月期】~最近の株価 3月は銀行破綻問題が起こり通常時は安定...
資産運用

JEPIのポートフォリオはS&P500寄りに回帰か?QYLD、JEPQから配当金です。【2023.4月】

高配当ETFで人気になっているJEPI、JEPQ、QYLDから2023年3月権利の配当金のご報告です。 JEPI、JEPQ、QYLDの最近のチャート ブルームバーグより この一か月の株価はQQQ>JEPQ>VOO>QYLD>...
投信ETFの評価

Tracers MSCIオール·カントリー·インデックスの評価は?

Tracersが全世界の株式に投資するTracers MSCIオール·カントリー·インデックスを新規設定するとのことです。 Tracers MSCIオール·カントリー·インデックスの評価は?~コンセプト 「MSCIオール・カントリー・ワ...
投信ETFの評価

iFreeNEXT インド株インデックスの評価は?~低コストNifty50インデックス

成長著しい新興国であるインドに低コストでお手軽に投資したいなとお考えの方へのアンサー記事になります。 iFreeNEXT インド株インデックスの評価は?~コンセプト 「Nifty50インデックス(配当込み、円ベース)」の動きに連動させる...
資産運用

【新NISA】S&P500投信のコスト信託報酬まとめ

2024年から新NISAがスタートします。 まだどの投資信託が対象なのか発表はありませんがそれまでの投資信託研究として最近再び新規設定とコスト信託報酬下げ競争が活発なS&P500の投資信託を比較してみました。 データはSBI証券より ...
ニュース解説

SOXLから配当金!TECLとSPXLも

Direxion社の有名な3倍ブルETFであるSOXL、TECL、SPXLから配当金を頂きましたのでご報告です。 SOXLから配当金!TECLとSPXLも~最近のチャート ブルームバーグより SOXL、TECL、SPXLとも1年チャー...
投信ETFの評価

ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)の評価は?

ニッセイアセットマネジメント株式会社がSOX指数に連動する投資信託「<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)」を新規設定するとのことです。 ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)の評...
投信ETFの評価

ニッセイNASDAQ100インデックスファンドの評価は?

ニッセイアセットマネジメント株式会社がNASDAQ100に連動する投資信託「<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド」を新規設定するとのことです。 ニッセイNASDAQ100インデックスファンドの評価は?~...
資産運用

レバナスの長期保有は?減価とヘッジコスト情報

2023/03/06付iFreeレバレッジ NASDAQ100の特別レポートVol.9に最新の減価とヘッジコストの情報がありましたのでご報告です。 本記事の情報はiFreeレバレッジ NASDAQ100の特別レポートVol.9より レ...