資産運用 TQQQとシェールガスのデボンエナジーから配当金をいただきました。 シェールガスのデボンエナジーとウルトラプロシェアーズTQQQから配当金をいただきましたのでご報告です。 シェールガスのデボンエナジーとTQQQから配当金をいただきました。~最近のチャート シェールガスのデボン... 2023.01.11 資産運用
資産運用 3倍ブルETFのSPXLとTECLから配当金をいただきました。 SPXLとTECLから配当金をいただきましたのでご報告です。 SPXLとTECLから配当金をいただきました。~配当金 SPXLの配当金 1単位 0.12356ドル 保有 131 配当金 11.67ドル ... 2023.01.08 資産運用
スマホ JCOM In My Room 120Mの速度は?【無料WI-FI家賃節約】 一人暮らしで節約生活を送る上ではいかに家賃と通信費を抑えるかがポイントになります。 僕自身がJCOM In My Room 120M(無料WI-FI)の物件に住んでいますので参考になれば幸いです。 JCOM In My Ro... 2022.10.30 2023.01.07 スマホ
投信ETFの評価 eMAXIS S&P500クオリティ高配当インデックスの評価は? eMAXIS Slimシリーズで有名は三菱UFJ国際投信がeMAXIS S&P500クオリティ高配当インデックスという新しい投資信託を設定します。 どんな投資信託なの?という疑問を解決するアンサー記事になります。 S... 2023.01.03 投信ETFの評価
資産運用 あけましておめでとうございます!本年もFREEDOM!配当金生活をめざすためのブログをよろしくお願いします。 2023年あけましておめでとうございます! 2022年の投資環境は厳しいものでした。 2023年は卯年ということで資産がぴょーんと増えるといいですね! というわけで本年もFREEDOM!配当金生活をめざすためのブロ... 2023.01.01 資産運用
資産運用 2022年も終わりです。コロナショックの底で買ったSPXLとTECLはどうなった? 2022年も当ブログをご愛顧していただき大変感謝しております。 今年最後の記事ということで2020年のコロナショックの底で買ったSPXLとTECLが現在どうなったかのご報告で今年の本ブログの終了とさせていただきます。 ... 2022.12.31 資産運用
資産運用 新NISAはQQQとVGTどちらに投資するのが正解なのか? 岸田NISAこと新NISAの概要がほぼ確定されました。 非課税期間が無限になりとても使いやすくなったNISAです。 そのなかでも成長投資枠はどのETFに投資しようかと迷っている方も多いと思います。 この投資ブログを... 2022.12.24 2022.12.27 資産運用
投信ETFの評価 米国ハイテク関連ETFのVGTの評価は?~投資信託はあるの VGTってどんなETFなの? このような疑問を解決します。 米国ハイテク関連ETFのVGTとは? バンガード情報技術ETF(Vanguard Information Technology ETF)は、米国籍のETF(上 場... 2022.12.27 投信ETFの評価
資産運用 みんな電力エポスプランのメリットデメリット auでんきに加入していいたのですが、燃料調整額の上限が撤廃されてしまったのでみんなの電力エポスプランに加入することにしました。 現在原油価格の上昇と円安の影響もあって電気料金が高くなっています。 電気料金を安くしたいなと... 2022.10.18 2022.12.25 資産運用
資産運用 【第60期】大真空から配当金が届きました。 大真空から第60期の配当金が届きましたのでご報告です。 【第60期】大真空から配当金が届きました。~どういう会社なの? 〒675-0194 兵庫県加古川市平岡町新在家 1389 にある企業とのことです。 【特色】... 2022.12.21 資産運用