JEPIことJPモルガン・米国株式・プレミアム・インカムETFから配当金(2022.9月期)をいただきましたのでご報告です。
海外投資家の口コミも調べてみました。
JEPIから配当金(2022.9月期)をいただきました。~最近のチャート
現時点で年初来マイナス10%。
配当が大きいのでトータルリターン的には多少のマイナス程度で済んでいるのではないでしょうか。
下げトレンド継続中といった感じですが、今週あたり上昇が続けばいい感じにトレンドが変わってきそうな感はあります。
JEPIから配当金(2022.9月期)をいただきました。~配当金
一株 配当0.55894ドル
保有 5株
配当金 2.04米国ドル (税引き後)
ユージ
先月減配になった記憶がありますがまた戻ってるみたい。
円安のおかげで配当金は缶コーヒー2本分といったところでしょうか。
JEPIから配当金(2022.9月期)をいただきました。~海外投資家の口コミ
私は QYLD を少量、JEPI を大量に保有しています。QYLDはインカムのみに焦点を当て、価格上昇を重視しないので、ナス型が下降傾向にある市場には不向きであることを述べておく。JEPIはインカムと成長のバランスのとれた戦略を採用している。nasが上昇に転じたら、QYLDを買い増しする予定。
QYLDは利回りが高いが、経費率がかなり高く、基準価額を考慮するとJEPIの方が総合的なリターンが高い。 さらに、JEPIはアクティブ運用されている。
JEPIから配当金(2022.9月期)をいただきました。まとめ
私事ではありますが最近仕事も面白くなくセミリタイアを真剣に考えています。
まだまだ資産が足りないので副収入が必要ですがその際はJEPIにお願いしようかなあなんて考えるほど信頼感がましています。
全部スリムSP500にぶっ込んで定額なり定率なりを定期自動取り崩しなんて方法もないわけではないですが。
とりあえず現時点ではJEPIの成長と配当の両取という目論見はうまくいってるのではないでしょうか。
米国株に強い!マネックス証券口座を開設して高配当株を買ってみませんか?
コメント