どうも東京一人暮らし節約男子のユージです。
寒い寒すぎます。
去年こんな寒かった記憶はあまりありません。
室内温度が12℃ です。
コタツの中にいれば大丈夫といえば大丈夫ですがトイレ我慢してしまったり、コタツから出たときに寒すぎです。
節約生活とはいえ節約やり過ぎ危険センサーが反応したので暖房起動しました。
風邪引くよりマシと考えましょう。
メルカリ・メルペイが「年末年始まるっと還元キャンペーン」
メルカリ・メルペイがキャンペーンやってます。
メルペイスマート払い(定額)とかいうリボ払いみたいなのを利用すると最大P10,000還元されるとのことです。
結構な上級者向けなので独立した記事にはできないなあ。
間違った案内したら大変だしね。
概要だけ書くと
- 一回5,000円以上でメルペイスマート払い(定額)決済
- 50%相当分のポイントが還元
- ポイント還元上限はP10,000
- 定額払い切り替え期間:2020/12/08(火) 0:00:00 ~ 2021/01/18(月) 23:59:59
- 2021/03/01(月) 0:00時点で該当商品の定額払い利用が継続されていること
う~むムズイ( ´艸`)。リンクもつけませんし推奨もしません。
こんなキャンペーンやってるよということでよろしくお願いします。
活メ天之瀬ぶり造り
マルエツであまりにキレイでうまそうだったのでゲットしてきたぶりのお刺身です。
しかも安い。
”かつめてんのせ”ってなんやとおもって調べてみました。(アホのふりしてるけど多分しめって読むんだろうなあとは思ってる)
活メ・・・活〆(いけじめ)。鮮度を保つ魚の処理方法
天之瀬・・・天之瀬(あまのせ)。日本水産のブランドぶりらしいです。長崎・天草の海で育ったぶりを水揚げしてすぐに活〆して氷ぶっこんで魚丸ごと出荷しているので鮮度抜群。
なるほど見た目のがめっちゃキレイで鮮度抜群なのも納得。
節約生活しながら食材や加工方法の勉強もできて一石二魚状態!
美味しそうでしょ?
パセリも新鮮でおいしかったです。
今回の食費は?
- ご飯(0.5合) 50円
- 活メ天之瀬ぶり造り 330円
- なめこのお味噌汁 100円
今回の食費は約480円といったところでしょうか。
今回もいつもの如く東京都小平市の自治体独自のPayPay利用で30%還元を利用しているので実質的には活メ天之瀬ぶり造りは3割引きになっています。
しかし3割引が普通になってキャンペーン終わった後日常に戻すのが大変そう💧
東京で一人暮らし節約男子のとある食卓~活メ天之瀬ぶり造りまとめ
お刺身の大根は味噌汁にぶっこんで大根味噌汁にして食べました。
大根味噌汁が好きで松屋の焼肉系の定食についている大根おろしも味噌汁にいつもぶっこんでます。
かなり美味なので試してみてください。
かなり寒い日が続いて節約生活も難儀な日々が続きますが健康管理に十分注意して無理をせずにご自愛ください。
節約生活の参考になれば幸いです!
コメント