ゆうじのインデックスがすき!へようこそ。当ブログでごゆっくりお過ごしください☕
もともとアクティブ投信を中心に高還元で有名だった毎月投信毎月現金還元サービス。
リニューアルで超低コスト投信も還元率を増やして業界最高水準だと主張していますが懸念材料も…
松井証券の評判は?投信毎月ポイント・現金還元とメリットデメリット
松井証券投信保有ポイントリニューアル~超低コストインデックス投信
今回のリニューアルで全般的に毎月投信毎月現金還元の時より還元率がアップしています。
イーマクシススリムシリーズはSBI証券と同等。
iFreeNEXT FANG+インデックス 0.32% SBI証券 0.1%
このあたりはかなり評価できると思います。
SBI証券の投信マイレージで1,000万円以上保有でも0.2%ですから真に業界最高の還元率となります。
松井証券投信保有ポイントリニューアル~アクティブファンド
繰り返しになりますがもともとアクティブ投信を中心に高還元で有名だった投信毎月現金還元サービスでユージ@投信ブロガーも便利に利用させていただいてました。
ところが今回のリニューアルで還元率がさらにアップしています!
これまではよくて0.5%が最高だったのですがこれを突破しているのもが散見されます。
有名どころでは
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)
0.8%
SBI証券 0.1%
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
0.75%
SBI証券 0.1%
となっており他の証券会社を圧倒しています。
松井証券投信保有ポイントリニューアルで業界最高水準だが…
ただし気になる点が…プレスリリースに
保有残高の上限や下限に条件はなく、毎月エントリーいただくだけで、全ての口座において保有する投資信託の残高に応じてポイントを還元いたします。
いままでは購入するだけで勝手にポイントなり付与されてたんですがこれって…
毎月エントリーしなきゃいけないの?
さすがにめんどくさすぎる…
ほったらかし投資が大流行してるのに…
ほったらかしにできないのでは…
松井証券投信保有ポイントリニューアルで業界最高水準だが…まとめ
松井証券のニュース(∩´∀`∩)✨
🔶新NISAで日本株、米国株、投資信託の売買手数料無料化https://t.co/g2bDaWKacG🔶投資信託の還元サービスリニューアル(11月1日~)
👉️投信残高に対して最大1%のポイント
👉️全銘柄・全口座が対象
👉️他社からの移管分も対象https://t.co/UfQXVwjX73 pic.twitter.com/6TlbiDj6bT— もちさん🐟️🦖⸒⸒ (@mochisan_himono) August 31, 2023
松井証券投信保有ポイントリニューアルでした。
最初ニュースを見たときはすげえと思いましたが懸念材料もあり微妙となってしまいました。
ただ上記の操作がほんとに必須だったらめんどくさいですがとはいえアクティブファンドの還元率は圧倒的です。
アクティブファンドでも個々で還元率はことなるので他の証券会社より還元率が高い場合、そちらで資産運用を考えている方はもはや松井証券一択と言えるのではないでしょうか。
松井証券は口座維持手数料も無料です。
コメント