
全世界の株式にレバレッジを掛けたような投資信託ってありますか?
Tracers グローバル2倍株こと地球コンプリートってどんな投資信託なの?
今回はこのような疑問を持つ方へのアンサー記事になります。
Tracers グローバル2倍株(地球コンプリート)の評価は?~コンセプト
主として、日本を含む世界(新興国を含む)の株式に実質的に投資を行ない、中長期的な信託財産の成長をめざして運用を行ないます。
投資対象は日本も含む世界株のようです。
■組入上位10ヵ国・地域
一ヵ国への投資割合は純資産総額比で100%を上限とするみたいです。
現在アメリカが圧倒的ですが、上限が抑えられるのかもしれません。
Tracers グローバル2倍株こと地球コンプリートの評価は?~信託報酬
純資産総額に対し年0.1991%
レバレッジを掛ける投資信託にしては驚異的な低コストになっています。
Tracers グローバル2倍株こと地球コンプリートの評価は?~NISA対応状況
レバレッジ投信ですのでNISAイデコに非対応です。
Tracers グローバル2倍株こと地球コンプリートの評価は?こと地球コンプリートの評価は?~為替ヘッジは?
為替ヘッジあり(部分ヘッジ)です。
Tracers グローバル2倍株こと地球コンプリートの評価は?~パフォーマンス
トータルリターン
1ヵ月 | 6ヵ月 | 1年 | 3年 | 5年 | 設定来 | |
---|---|---|---|---|---|---|
本ファンド | 4.33% | 13.93% | 32.96% | 14.61% | — | 38.44% |
成績はまずまずといったところです。
Tracers グローバル2倍株こと地球コンプリートの評価は?(地球コンプリート)の評価は?まとめ
運用開始から丸3年。
3年トータルリターンはスリムオルカンに劣後しています。(同期間オルカンは年率20%に対し当ファンドは16%)
レバレッジファンドということで2022年の下げの影響が大きかったということだと思いますが、下げの大きさに比べて上げ相場での上昇が弱く感じます。

ゆうじ
おまけにNISA非対応ということもありこのコンセプトがうまくいっているかどうかは現時点では微妙だと思っています。
1ヵ国を100%程度*までにする予定ですが、原則市場の規模(時価総額)に応じて配分します。~商品設計者談
一国が100%を上限とるのでオルカンとか似て非なる商品です。
コメント