
FREEDOM!~配当金生活をめざすためのブログへようこそ。当ブログでごゆっくりお過ごしください。

先進国の株式に投資したいのですがコストがやすい投資信託はありますか?
今回はSOMPO123先進国株式について調べてみました。
SOMPO123先進国株式の評価は?~コンセプト
日本を除く先進国の金融商品取引所に上場している株式の中から概ね123銘柄に分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指します。投資適格未満の銘柄を除外することで信用リスク懸念がある低格付け銘柄は組み入れません。実質組み入れ外貨建て資産については為替ヘッジを行いません。
SBI証券より
信託報酬(投信の保有中に差し引かれる手数料)を抑えることに主眼を置き、MSCIコクサイという約1300銘柄の中から優良123社を選抜しているとのことです。
SOMPO123先進国株式の評価は?~信託報酬
信託報酬 0.077%
最安ランクと言われるイーマクシススリム先進国が0.1023%以内とされているのでさらに踏み込んで一段と安い信託報酬に設定されています。
SOMPO123先進国株式の評価は?~組入銘柄
組入上位10銘柄(マザーファンド)
1 APPLE INC アメリカ・ドルアメリカ情報技術5.6%
2 MICROSOFT CORP アメリカ・ドルアメリカ情報技術4.5%
3 ALPHABET INC-CL A アメリカ・ドルアメリカコミュニケーション・サービス3.6%
4 AMAZON.COM INC アメリカ・ドルアメリカ一般消費財・サービス2.8%
5 META PLATFORMS INC-CLASS A アメリカ・ドルアメリカコミュニケーション・サービス1.9%
6 NVIDIA CORP アメリカ・ドルアメリカ情報技術1.8%
7 ASML HOLDING NV ユーロオランダ情報技術1.3%
8 THE WALT DISNEY CO. アメリカ・ドルアメリカコミュニケーション・サービス1.3%
9 ENBRIDGE INC カナダ・ドルカナダエネルギー1.3%
10 LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON SE ユーロフランス一般消費財・サービス1.3%
組入銘柄数123銘柄
国別構成比率(マザーファンド)
アメリカ74.4%
フランス4.8%
イギリス4.5%
ドイツ4.1%
オーストラリア2.4%
その他7.3%
SOMPO123先進国株式の評価は?~パフォーマンス
トータルリターン
SOMPO123先進国株式
一ヶ月 -4.74%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
一ヶ月 -7.00%
まだ運用開始して間もないですが123銘柄選定が功を奏しているのか、有名なイーマクシススリム先進国株式インデックスに比べて下落幅は抑えられています。
○運用経過
当ファンドでは、日本を除く先進国の主要企業の株式への分散投資を実施しています。
カナダのエンブリッジなどのエネルギー関連銘柄は上昇したものの、米国のアップルやマイクロソフトなどのハイテク関連銘柄の
下落を受けて、当ファンドの基準価額は下落しました。
○今後の運用方針
当ファンドでは、引き続き日本を除く先進国の主要企業の株式への分散投資を通じて、信託財産の中長期的な成長を目指します。
SOMPO123先進国株式の評価は?まとめ
- 時価総額の大きさで判断しない。
- 個々の企業の信用リスクを精査している。
- 電気自動車のテスラは組入れてない。
アエラの運用者インタビューより
それなりにアクティブ性は強いようです。
しかし、これまでアクティブファンドというと個別企業や市場調査費用等々などで非常にコストが高いというイメージでした。
SOMPO123先進国株式はコストを抑えるためのアクティブファンドということで、これまでの先進国株式やアクティブファンドの枠にとらわれない毛色の違うファンドのようです。
コメント