
基本的にインデックス投資がすき。~配当金生活をめざすためのブログへようこそ!当ブログでごゆっくりお過ごしください。
三菱UFJ国際投信からeMAXIS Slim 全米株式が新規設定されます。
eMAXIS Slim 全米株式がどのような投信か知りたい方へのアンサー記事になります。
eMAXIS Slim 全米株式の評価は?~コンセプト
当ファンドは米国の株式市場(MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み、円換算ベース))の値動きに連動する投資成果をめざします。
MSCI USA インベスタブル・マーケット指数とは、米国株式市場の時価総額 99%をカバーするように設計された大型株、中型株、小型株を対象とする時価総額加重型の株価指数です。
米国株式のほぼすべてに投資すると考えていいとおもいます。
eMAXIS Slim 全米株式の評価は?~コスト
年率 0.09372%
スリムシリーズ安定の超低コストになっています。
eMAXIS Slim 全米株式の評価は?~為替ヘッジ
為替ヘッジなし
為替ヘッジなしの場合外貨建て保有資産が円安になれば為替差益が、円高になれば為替差損が発生します。
eMAXIS Slim 全米株式の評価は?~新NISA対応状況
新NISA成長投資枠対応予定とのことです。
eMAXIS Slim 全米株式の評価は?~パフォーマンス
運用開始後一定期間が経過したら追記します。
参考
オレンジのチャートはVTI バンガードの全米株式ETF
基本的に基準価格のチャートはVTIに近いものになると思われます。
青のチャートはVOO(SP500)
eMAXIS Slim 全米株式の評価は?まとめ
eMAXIS Slim 全米株式
スリムシリーズ新規設定
コストは安定の0.09%ちょい5年前起点だと
VOO +54%
VTI +48%
らしいです。— ユージ@節約投資ブロガー (@million_ryman) August 30, 2023
かつて全米株式に投資するかSP500に投資するかで結構議論が交わされていましたが結局どっちでもいいと結論されたように思います。
ここ2,3年はSP500のほうが若干成績はいいようです。
コメント