
基本的にインデックス投資がすき。~配当金生活をめざすためのブログへようこそ!当ブログでごゆっくりお過ごしください。
auAM Nifty50インドファンド株ってどんな投資信託なの?という方へのアンサー記事になります。
›株式会社SBI証券にて募集が開始
あれ?auカブコムは??
Nifty50連動、手数料0.53% なので、iFreeNEXTインド株の立場が…
auAMはいい商品出しますね「auAM Nifty50インド株ファンド」提供開始 https://t.co/F5WN066tys @PRTIMES_JPから
— Dona 👻 Net.Ghost (@dona_co_art) August 24, 2023
auAM Nifty50インド株ファンドの評価は?~コンセプト
基準価額がNifty50指数(配当込み)を円換算した値動きに概ね連動することをめざします
SBI証券より
インドのナショナル証券取引所に上場する銘柄を対象として、時価総額、流動性等から一定の基準を満たした50銘柄で構成される指数です。
時価総額加重平均方式とのことです。
auAM Nifty50インド株ファンドの評価は?~為替ヘッジは
為替ヘッジなし
円安になれば保有資産価値が増え、円高になれば保有資産が目減りする為替変動の影響を受けます。
auAM Nifty50インド株ファンドの評価は?~コスト信託報酬
信託報酬 (税込)/年 0.539%
昨今の超低コスト投信に比べると高めになっています。
auAM Nifty50インド株ファンドの評価は?~新NISA対応状況
非対応
auAM Nifty50インド株ファンドの評価は?~販売会社
SBI証券
auAM Nifty50インド株ファンドの評価は?~パフォーマンス
2023/08/29設定です。
一定期間経過後に追記します。
基準価格の推移は基本的にNifty50に近似した形になると思われます。
参考情報として目論見書よりNifty50の年間収益率です。
米国株が不調だった2022年も結果を残してるところに趣があります。
auAM Nifty50インド株ファンドの評価は?まとめ
【インド人口が世界一に 国連推計】https://t.co/dEFyqsS4hB
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 19, 2023
iFreeNEXT インド株インデックスでした。
インド投信はあるのですが高コストかつアクティブファンドばかりでした。
そのような中ありそうでなかったコストが低めのNifty50インデックス連動投信がついに登場ということで人気が出そうです。
Nifty50連動投信としては業界最低水準のコストになっています。
米国や中国などの大国とも独特の距離感をもつ国家であり人口もとてつもなく多いので成長が続いていくと思われます。
2023年9月現在SBI証券のみ取り扱いとなっていますが、インドに投資信託を通して手軽に投資したいという方には有力な選択肢になると思われます。
コメント