auカブコム証券の投信投資は?~クレカ積立が強み

auカブコム証券の投信投資は?~クレカ積立が強み 証券会社
この記事は約2分で読めます。
\応援クリックよろしくお願いします!/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
・当サイトには広告が含まれます。
ユージ
ユージ

基本的にインデックス投資がすき。~配当金生活をめざすためのブログへようこそ!当ブログでごゆっくりお過ごしください。

今回はauカブコム証券ってどんな証券会社なの?どんなメリットがあるの強みは?という疑問にユージ@節約投資ブロガーの視点で迫ってみます。

auカブコム証券とは?

2019年8月、KDDIの完全子会社であるauフィナンシャルホールディングスが株式公開買付け(TOB)により議決権ベースで37.96%の株式を取得。上場廃止により、株主はMUFG傘下の三菱UFJ証券ホールディングス、auフィナンシャルホールディングスの2社のみとなった。

wikipediaより

KDDIと三菱UFJがauの証券部門として運営している会社と考えていいでしょう。

auカブコム証券~新NISA手数料

2024年1月より開始される新NISA(少額投資非課税制度)において、すべての売買手数料の無料化が予定されています。

auカブコム証券とは?~クレカ積立

auカブコム証券とペアになるクレジットはau PAY カードです。

auカブコム証券クレカ積立

月上限5万円

還元率 1%

Pontaポイント

au PAYカードは年会費無料です。

いわゆるノーマルカードで還元率1%は業界最高水準です。

au PAYカード自体の還元率も1%でライバルのNTTドコモのdカードや楽天モバイルの楽天カードのように都度還元ではない使い勝手の良いクレジットカードです。

都度還元とは? 199円のものを買ったら1Pしか付与されないデメリットがある。

auカブコム証券とは?~投信保有ポイント

投信保有ポイント

名称:資産形成プログラム

投資信託の月間平均保有残高に応じて、毎月Pontaポイントがもらえます。

月間平均保有残高

通常銘柄

100万円未満 0.05%

100万円以上~ 0.12%
3,000万円未満

3,000万円以上 0.24%

指定銘柄 0.005%

さすがに大人気のイーマクシススリムシリーズや昨今の超低コスト投信の還元率は低めですが、通常銘柄の投信保有ポイントは業界最高水準といえます。

参考 SBI証券

通常銘柄

1,000万円未満 0.1%

1,000万円以上 0.2%

auカブコム証券の投信投資は?~クレカ積立が強みまとめ

auカブコム証券の投資信託について見てみました。

クレカ積立1%還元に投信保有ポイントもあり隙のないサービスとなっています。

auカブコム証券の口座を開設する>>

auカブコム証券

コメント