円安物価高不況の生活防衛と資産運用3選

円安物価高不況の生活防衛と資産運用3選 資産運用
この記事は約2分で読めます。
・当サイトには広告が含まれます。

基本的にインデックス投資がすき。~配当金生活をめざすためのブログへようこそ。当ブログでごゆっくりお過ごしください。

円安や物価の上昇というニュースを目にしない日はないほどになってます。

円安や物価高のなかでどのような生活まもるための防衛術です。

高還元のクレジットカードを使おう

支出の見直し

クレジットカードを利用することでそれぞれ独自のポイントが付与されます。

基本ポイントが0.5%から1%。

出費が多くなれば戻ってくるポイントも多くなります。

また、クレジットカードで毎月の明細を確認することで支出の見直しが可能のなります。

不況に備えて貯蓄は3ヶ月分は確保しよう

不況に備えた生活防衛のための貯蓄

日本においては給料が上がらず物価が上昇している状況です。

円安により輸入価格が上昇しているのが主な要因です。

現在の世界の経済情勢はとても難解ですがアメリカはインフレを抑えるために意図的に景気を抑制しようとしています。(よく聞く利上げ)

その影響が日本に及ばないというわけではありません。

今の日本では賃下げや解雇はそうそうないとおもいますがせめて3ヶ月分くらいの生活資金は貯めておいた方が賢明です。

株式の積立投資は継続しよう。

つみたてNISAやiDeco

現在米国のハイテク株中心のNASDAQ100は年初来で30%、優良大型株を集めたS&P500は23%前後下落しています。

でもつみたてNISAやiDecoの想定する20年から40年の積立期間を考えるとこのような局面は何回も訪れます。

過去の経験則からも大型株価指数は長い間上下を繰り返しながら右肩上がりになっています。

株は安いときに買うものです。そして上昇時にその恩恵を受けるものです。

ドルコスト平均法が最良です。
マネックス証券 iDeCo

円安物価高不況の生活防衛と資産運用3選まとめ

円安物価高がもたらすかもしれない不況とその時の資産運用でした。

日本では円安物価高は現実のものとなりつつあり生活は厳しくなっている状況です。

消費を抑制するのはつらいことかもしれませんがそこから新しい発見があるかもしれません。

コメント