
ゆうじのインデックスがすき!へようこそ。当ブログでごゆっくりお過ごしください☕
JCOMなどのインターネット120Mのwi-fiを利用しているけど速度が出ない。
このような現象でお困りの方ははこの記事を読めば改善する可能性があります。
インターネットの120Mの速度が出ないときの対処法は?(wi-fi)
インターネットネットの120Mといえばほとんどの方がJCOMインターネット利用者ではないでしょうか。

僕もJCOM IN MY ROOMの120Mを利用中です。
その他の光回線等でも速度が出ないなあという方は以下の方法を試してみる価値はあると思います。
解決方法
A.ルーターを購入する。
インターネットの速度については環境に大きく左右されてしまうため絶対はありません。
ご利用のネット機器との相性もあると思います。
速度計測の実例① J:COM貸与ルーター
実測 45Mps (2024/5/4計測)
そこそこの速度が出ています。
実際のところインターネットの速度はベストエフォート方式なので50%~60%の速度になるのが普通とも言えます。
速度計測の実例② TP-Linkのルーターをかます
実測 93Mps (2024/5/4計測)
最大速度の80%~90%となっておりかなり優秀な数字になりました。
JCOMインターネットに関しては通信品質にいろいろ言われることもありますが速度については公称値に近い数字が私のところでは出ています。
僕が実際利用しているTP-LinkのArcher C80というモデルです。
購入したのは2021年くらいなので結構前のモデルですが上記の通り貸与ルーターの間に挟むことで倍近い速度が出ました。
利用方法はとっても簡単でJCOM貸与ルーターとArcher C80を付属のLANケーブルで接続します。
PC側のWI-FIはTP-Linkを選択してください。
最新のモデルでWi-Fi6対応のモデルも出ているようです。
「Wi-Fi6」は2019年9月に提供がスタートした最新のWi-Fi規格のことで、本来の規格名は「IEEE 802.11ax」といいます。Wi-Fi6はその名の通り6番目のWi-Fi規格で、これまでの規格と比較して最大通信速度が速いことが特徴です。
Wi-Fi6は以前の規格よりも高速なネットワーク環境を構築するだけでなく、回線の混雑にも強く、複数の機器を同時に接続しても負担なく通信を行うことができます。
NTTコミュニケーションズHPより
もっと高価で高スペックなルーターもたくさん出ていますが最大速度が120Mbpsなのでこのような安価なモデルで十分だと思います。
速度がでない原因はなんなのだろうか?

正直わかりません笑
僕はパソコン利用歴が20年を超えておりそこそこパソコンに詳しい自信はあります。
当然のことながら設定等も自分でやっていまいます。
パソコン本体でいえば2022年まではNECのノートPCで現在はASUS Vivobookを使っています。
同様の現象はパソコンを変えても起こっているのでパソコンは関係ないようです。
この2機種の内蔵LANカードはMediaTek 製です。
もしかしたらMediaTekとJCOMのルーターとの相性がよくないのかもしれません。
ちなみにスマートフォンで速度計測したら110Mbpsの速度が出ました…。
インターネットの120Mの速度が出ないときの対処法は?まとめ
ルーター、10年前のやつから、少し古いwifi5のやっすいのに変えたら速度7倍になった。遅いのjcomのせいにしてた、ごめんね
— kei3代目 (@Kei825342) April 17, 2024
インターネットの速度が出ない理由は本当にいろいろあります。
今回は単刀直入に僕が実際に試して改善した方法をご紹介しました。
ご予算に余裕があれば市販のルーターを間に挟んでみるのを試す価値はあると思います。

環境にもよるので必ずしも同様の結果になるとは限りません。
コメント