【朗報】eMAXIS Neo自動運転の損益が40%突破、TECLが5バガー寸前

TECLが7バガー達成、SPXLは4バガー。買い時と今後はどうなる? 資産運用
この記事は約2分で読めます。
・当サイトには広告が含まれます。

どうも分配金100万円をめざすリーマンです。

本日もNASDAQが大きく上げて、テーパリングや利上げなのそれという感じさえ漂っています。

そのような状況なので分配金100万円をめざすリーマンが保有する投資信託やETFも好調を維持しています。

eMAXIS Neo自動運転の損益が40%突破

eMAXIS Neo自動運転

eMAXIS Neo自動運転の損益が40%を突破してきました。

去年の10月あたりに購入したものです。

同僚のeMAXIS NeoバーチャルリアリティやeMAXIS Neoウェアラブルほどの派手さはないですが着実に資産を増やしてくれている優等生です。

TECLが5バガー寸前

TECL

去年の3月の暴落時に購入したTECLです。

NASDAQの好調の影響で5バガー寸前まで上昇してきました。

あの時はサーキットブレイカー連発というとんでもない状況でした。

もっと資金投入してればと思われそうですが当時の許容範囲はこの金額でした。

世界が壊れて数年株価が底になるかもしれないのも覚悟して購入していたのを思い出します。

いまなら日本の投資信託にNASDAQ 3倍ブルがあるのでTECLなどの海外のETFよりも気軽に購入できます。

【朗報】eMAXIS Neo自動運転の損益が40%突破、TECLが5バガー寸前まとめ

TECLは永久保有です。

eMAXIS Neo自動運転も長期保有の予定です。

投資信託で大儲けをめざすためにはやはり大下げや暴落時にいかに資金を投入できるががすべてです。

メルカリ招待コード▶︎ DTAJRS
登録時に入力すると後日500ポイント付与されます。

第一生命NEOBANK紹介コード▶︎oFGYBcd
もれなく即1,500円

モッピーでポイ活紹介コード▶︎PjXNA1a7
紹介コードを入力して入会月の翌々月までに5000ポイント獲得→モッピー入会ボーナス2000円分のポイントがもらえます。

よかったら使ってください

\応援クリックよろしくお願いします!/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
資産運用

コメント