auアセットマネジメント株式会社が【auAMレバレッジ NASDAQ100】を設定します。
どのような投資信託か知りたい方へのアンサー記事になります。
auAMレバレッジ NASDAQ100の評価は?~コンセプト
当ファンドは、auAMレバレッジ NASDAQ100マザーファンド(以下、「マザーファンド」といいます。)の受益証券を高位に組み入れることにより、日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざして運用を行います。
ハイテクグロース株を多く含むNASDAQ100指数に2倍のレバレッジを掛けた投資信託にになります。
auAMレバレッジ NASDAQ100の評価は?~為替ヘッジ
日本(円)からの投資では、為替レートの動きで投資の損益に大きな影響がでてきます。
簡単にいうと円安になれば利益となりますが、円高になれば損失となります。これを為替リスクといいます。
この為替リスクを回避することを為替ヘッジといいます。
auAMレバレッジ NASDAQ100は為替ヘッジを行っています。
為替ヘッジされていないと
- 円安(例:1ドルが100円から110円になった時)→円換算で資産プラス
- 円高(例:1ドルが110円から100円になった時)→円換算で資産マイナス
通常このようになります。
世界情勢の影響で株安円高のダブルパンチを避ける狙いがあるとみられます。
auAMレバレッジ NASDAQ100の評価は?~コスト
信託報酬 (税込)/年 0.4334%
レバナスとして有名なiFreeレバレッジNASDAQ100が0.99%前後なのでその半分の信託報酬となっています。
auAMレバレッジ NASDAQ100の評価は?~販売会社
auカブコム証券
現在のアナウンスではauカブコム証券でのみ購入可能なようです。
SBI証券でも購入可能になりました!(2022年12月17日現在)
auAMレバレッジ NASDAQ100の評価は?~パフォーマンス
運用開始前なので一定期間経過後に追記します。
auAMレバレッジ NASDAQ100の評価は?~低コストが特徴まとめ
auAMレバレッジNASDAQ100でした。
レバレッジ商品でありながら低コストを実現した投資信託になります。
auカブコム証券ユーザー向けのボーナス的な投資信託なのではないでしょうか?
まだわかりませんが販売はauカブコム証券オンリーになりそうな気がします。
SBI証券でのauAMレバレッジNASDAQ100の「投信マイレージサービス」におけるポイント付与率は月間平均保有額に対し年率0.05%です。
証券会社同士で競い合ってコストの安い投資信託が生まれるのは素晴らしい傾向だと思います。
実質コストが判明するまで1年ほどかかりそれまで断定はできませんが、NASDAQ100にレバレッジを掛けた投信で表向きの信託報酬コスト最安のものが欲しい方には有力な選択肢になってくると思います。
SBI証券で保有すれば微々たるものですがポイントももらえます。
auAMレバレッジ NASDAQ100を購入できるのはauカブコム証券だけ!口座開設はこちらからどうぞ
コメント