
米国株で配当金生活をめざすためのブログへようこそ!当ブログでごゆっくりお過ごしください。
NASDAQ100の構成銘柄入れ替えがありましたのでご紹介です。
関連
iFreeNEXT NASDAQ100インデックスの評価は?【フツナス】
NASDAQ100 の構成銘柄の入れ替え【2021年版】~新規組入銘柄
エアビーアンドビー
旅行情報・予約サイト運営企業。イギリス発祥の B&B (簡易宿泊所)が社名の由来。ウェブサイトやモバイルアプリケーション経由で宿泊、ホームステイ、および旅行サービスを提供する。民泊仲介サイト運営企業。世界各地で事業を展開。自宅や空き部屋などを貸したい人と、旅行などで宿泊場所を借りたい人をマッチングするサービスを提供。日本でもビジネスを展開しているほか、世界 220 の国と地域、約 10 万の都市でサービスを展開。宿泊施設の選択の幅を広げ、世界各地でサービスを展開する。
フォーティネット
UTM (統合脅威管理製品)のネットワーク用のセキュリティー機器、関連ソフトウエア、保守サービス開発・製造を行う世界最大手メーカー。ネットワーク用セキュリティー・ソリューションのプロバイダー。インターネットにおいてウイルスやスパムといった第三者からの脅威に対して、複数のセキュリティシステムを一括で提供。企業の重要情報を保護するサービスを展開。
パロアルトネットワークス
クラウドベースのネットワークセキュリティプラットフォームを提供する企業。企業において外部アプリケーションの利用が急拡大していることに対応した、次世代ファイアウォールに強み。 企業やサービスプロバイダー、政府機関を対象にサイバー攻撃による侵入防止のためのセキュリティ・プラットフォームを提供する。主要製品は、ファイアウォールのほか、サイバー攻撃に対する防止処置の自動配信が可能なスレットインテリジェンスなど。
ルーシッド・グループ
電気自動車メーカーでポスト・テスラの代表格として注目。設立当初は電気自動車向けのバッテリー等を製造。現時点ではまだ自動車の販売は行っていない。主に電気自動車、EVパワートレイン、バッテリーシステムの設計・エンジニアリング・製造・販売に従事する。高級EVブランド「ルーシッド・エア」を生産。
ゼットスケーラー
クラウドベースの情報セキュリティ企業でユーザーのモバイル・デバイスからアプリケーションやサービスにアクセスする際のクラウド・セキュリティーを提供。同社の製品は 100 %クラウドベースのサービスのため、インターネットに接続できる環境であれば社内にいるときと同様のセキュリティが確保できることから、近年テレワークの普及とともに注目されている。また、SaaSベースのセキュリティー・プラットフォームを開発。幅広い業界にサービスを提供。
データドッグ
クラウドベースの ITシステムモニタリングクラウドプラットフォームをSaaS形式で運用監視提供する。AWS や Microsoft Azure など様々なプラットフォームで稼働することができ、物理的な機械の稼働監視からアプリケーションの性能監視まで一貫して監視を行うことができることが特徴。クラウドインフラやアプリケーションのモニタリングや分析、ログ収集、ダッシュボードでのリアルタイムデータの可視化と同期、アラート通知、API(ソフトウェアの機能共有)アクセス、各種システムとの連携機能などのサービスを提供。
NASDAQ100 の構成銘柄の入れ替え【2021年版】まとめ
2021年の入れ替えではサイバーセキュリティ系の企業が多いなあという印象でした。
個人的にはこの分野に期待してテーマレバレッジDX2倍という投資信託を購入していましたが、今回の入れ替えでもうNASDAQ100でいいなあと思うようになりました。
EV電気自動車の銘柄もインしています。
これらの個々の銘柄の株価の変動がNASDAQ100に与える影響は大きくありませんが、このように時代のトレンドである企業群が柔軟に取り入れられるNASDAQ100という指数は強いです。
情報は大和アセットマネジメント及びヤフーファイナンスより
コメント