選ぶ価値がないOCNモバイルONE【株は買っても契約するな?】

選ぶ価値がないOCNモバイルONE【株は買っても契約するな?】 スマホ
この記事は約3分で読めます。
\応援クリックよろしくお願いします!/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
ユージ
ユージ

基本的にインデックス投資がすき。~配当金生活をめざすためのブログへようこそ!当ブログでごゆっくりお過ごしください。

NTTドコモが吸収することになったNTTレゾナントが運営するOCNモバイルONE。

昔は低価格で人気のNVMOでしたが現在では選択する価値はありません。

選ぶ価値がないOCNモバイルONE~料金が安くない

OCNモバイルONE新コース料金

500MB→550円

論外。500MBなんてスマホなら少ない利用でも2~3日で消費。

1GB/月コース→770円

論外。HISモバイルや日本通信でいい。

そもそもこの値段なら楽天モバイルやLINEMOを選んだほうがいい。

3GB/月コース→990円

論外。そもそもこの値段なら楽天モバイルやLINEMOを選んだほうがいい。

楽天モバイルはアプリを経由すれば通話料無料。

LINEMOならLINEギガフリー対応かつ容量を使い切っても通信速度300kbpsとなる。対してOCNモバイルONEは200kbps。

ちなみに200kbpsは軽いSNSならギリギリつかえそうだが

OCN モバイル ONEでは、当日または当月の基本通信容量と基本通信容量の繰り越し容量の合計通信量を超えた場合、通信速度が送受信時最大200kbpsの低速通信になりますが、新コースでは、月内の低速通信の通信容量が、基本通信容量の半分を超過した場合、低速通信の速度を更に制限させていただく場合があります。その他、重要事項のご案内をご確認ください。

OCNモバイルONE公式HPより

さらに追い打ちで速度制限を掛ける旨の警告があるので要注意です。

OCNモバイルONEにはそれを選択するとのに対するこれといった利点はない。

選ぶ価値がないOCNモバイルONEまとめ

繰り返しですがNTTドコモが吸収することになったNTTレゾナントが運営するOCNモバイルONE。

今後はNTTドコモのMVNOサブブランド化するとの報道がなされています。

現状のままではOCNモバイルONEはあえて選択する価値はありません。

節約生活的にもNTTないしドコモ系とは縁を切ることをおすすめします。

だいたいあれやこれやで搾取する傾向にながれていくこと必然です。

事務手数料一律3850円に NTTドコモも値上げって理由に物価高や電気料金の高騰なんていってますがこれ多分その経費下げってもそもまま据え置きでしょ笑

物価高や電気料金の高騰が収まったとき事務手数料が下げられるのか楽しみにしたいと思います。

僕は長年使っていたNTTの固定電話も解約しました。

いや使ってはいなかったが惰性で契約していたが正しいか。

が全く不自由はありません。近年犯罪に使われることのほうが多く無駄な出費でしかない固定電話は早期に解約してしまうことをお勧めします。

たしかに人間長年使っていいたもの契約していたものを辞めるのにはなかなかに難しいというのは実体験として理解できます。

株は買ってもユーザーにはなるな…それがNTTグループとの正しい付き合い方です。

コメント