テレホーダイ復活?mineoが22時半~7時半に使い放題「夜間フリー」オプション

テレホーダイ復活?mineoが22時半~7時半に“ギガ”使い放題「夜間フリー」オプション スマホ
この記事は約3分で読めます。
\応援クリックよろしくお願いします!/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
ユージ
ユージ

基本的にインデックス投資がすき。~配当金生活をめざすためのブログへようこそ!当ブログでごゆっくりお過ごしください。

通信費を節約してその分を投資に回す。

そんな方にmineoから新しい通信オプションが3月17日登場です。

テレホーダイ復活?mineoが22時半~7時半に使い放題「夜間フリー」オプション~テレホーダイとは?

テレホーダイは、1995年(平成7年)8月22日より開始されたNTT東日本・西日本の電話サービスのオプション(選択サービス)の商品名である。深夜早朝の時間帯(23時から翌日8時まで)に限り、予め指定した2つまでの電話番号に対し、通話時間に関わらず料金が月極の一定料金となる。

wikipediaより

光回線が完全に普及した現在では考えられないかもしれませんがかつて従量制だった(利用時間に比例するイメージ)インターネットをお得に使う方法がありました。

NTTのテレホーダイです。

昔のインターネットは電話回線でダイヤルアップ接続していたので電話し続けているような感じです。

テレホーダイのサービスに加入すれば23時から翌日8時まで定額でインターネットが利用できたのでした。

mineoが22時半~7時半に使い放題「夜間フリー」オプションとは?

あくまでオプションですのでそれだけに加入することはできません。

対象プラン

  • 「マイピタ」(1GB、5GB、10GB、20GB)
  • 「マイそく」(スタンダード、プレミアムコース)

となっています。

かなりややこしいのですがマイピタというのは他社MVNOと同じような一定のギガだけ高速になるプラン。

マイそくというのは速度上限があるもののギガが無制限で利用可能なプランです。

マイピタ料金

基本データ容量 音声通話+データ通信 データ通信のみ
1GB 1,298円 880円
5GB 1,518円 1,265円
10GB 1,958円 1,705円
20GB 2,178円 1,925円

マイピタははっきりいって安くないです。

準キャリアの高品質な回線であるUQモバイルやyモバイルの方が優位性があります。

マイそく料金

スタンダード 最大速度1.5Mbps 990円

プレミア 最大速度3.0Mbps 2200円

双方ギガ無制限ただし速度制限(3日間で10GB以上利用時)あり

mineoが22時半~7時半に使い放題「夜間フリー」オプションはこれ一択

節約という観点からいうと光回線を解約してモバイルも自宅のwi-fiも全部mineoにまとめるということになると思います。

となると外出先でも使えてかつ自宅wi-fiとしてもつかうとなると…

まいそく スタンダード 最大速度1.5Mbps 990円

「夜間フリー」オプション 990円

こちらが最も現実的な組み合わせになるのではないでしょうか。

モバイル+自宅wi-fi    1,980円

なかなか魅力的な料金だと思います。

「夜間フリー」オプション利用時には速度制限(3日間で10GB以上利用時)はないとのことです。完全に無制限にギガを使うことができます。

テレホーダイ復活?mineoが22時半~7時半に“ギガ”使い放題「夜間フリー」オプションまとめ

テレホーダイというのは当然冗談です。

1.5Mbpsですと一昔前のADSLと同水準ではないでしょうか。

ユーチューブなどの動画再生ではHDは無理ですがSD画質ならそこそこみることができると思います。

「夜間フリー」オプションの時間はHD画質で理論上は動画を楽しむことができると思います。

光回線に毎月4,000円でMVNOの3GB1,000円のプランを使ってますというよくありがちな方にとっては毎月の通信料金を半分以下に抑えることも可能になるのではないでしょうか?
mineo(マイネオ)

コメント