【2025】松井バンクの俺的メリットと評判

節約とハック
この記事は約4分で読めます。
・当サイトには広告が含まれます。
\応援クリックよろしくお願いします!/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
ユージ
ゆうじ

ゆうじのインデックスがすき!へようこそ。

アクセスしていただきありがとうございます!当ブログでごゆっくりお過ごしください☕

投資マニアに密かに人気の松井バンク。(俺調べ)
驚異の普通預金金利0.41%で松井証券との連携で、投資のチャンスを逃さず、ATM手数料無料やポイント還元も魅力。
あなたも今日から、賢い資産運用を始めてみませんか?

【2025】貯金も夢もグングン成長!松井バンクで投資デビュー~松井バンクとは?

MATSUI Bankは、松井証券のお客様限定の銀行サービスです。
預金や振込、ローンなどの様々な銀行サービスに加え、松井証券の口座との連携による自動振替(スイープ入金)等の機能もあり、松井証券でのお取引に便利です。

松井バンク正式にはMATSUI Bankです。

2025年現在松井証券の口座を保有してる方のみが開設できます。

SBI証券ー住信SBIネット銀行

楽天証券ー楽天銀行

このような感じで

松井証券ーMATSUI Bank

という構造になっています。

【2025】松井バンクの俺的メリット~ほぼ無条件で預金金利が高い

アシスタントの女の子
アシスタントの女の子

ここからはメリットになります。

MATSUI Bankの円普通預金金利は年0.41%で僕調べでも無条件となると最高水準だと思います。

ほかの銀行ではランクが上がると預金金利が上がってそこそこの水準というパターンがほとんどです。

金利が高いので現金で置いておくのはもったいないです。

ゆうじ
ゆうじ

僕は暴落用や遊び用の待機資金を置いています。

【2025】松井バンクの俺的メリット~住信SBIとの振込手数料無料

MATSUI Bankと住信SBIネット銀行間での資金のやり取りは無料です。

というのも実はMATSUI Bankは住信SBIネット銀行のシステムを間借りするNEOシリーズに属するからだと思われます。

銀行のMVNOみたいなものでしょうか。

アシスタントの女の子
アシスタントの女の子

マツイ支店です。

住信SBIネット銀行の一支店という扱いの部分もあると思います。

SBI証券に何かしら資金を入れたいなというときにはMATSUI Bankから住信SBIネット銀行に送金します。

【2025】松井バンクの俺的メリット~振込手数料とコンビニATM5回無料

有名どころのネット銀行でも振り込みとコンビニATMが5回無料というのはなかなかないと思います。

MATSUI Bankを拠点としてメインである都市銀行や楽天銀行(楽天証券宛)にお金を気軽に振り込んだりできます。

ゆうじ
ゆうじ

毎月一回利息が振り込まれたらメイン銀行に送金してます。

【2025】松井バンクの俺的メリット~松井証券へスイープ入金

「スイープ入金」は、松井証券で株式等を買う際に必要な資金をMATSUI Bank口座から自動で入金できます。

また松井証券からMATSUI Bankへの出金は休日や夜間でも即時・無料でおこなえます。

メインの使い方になるでしょう。

僕は松井証券でTracers NASDAQ100ゴールドプラスという投資信託を毎日積立しています。

松井証券に資金を振り込まなくてもMATSUI Bankに投資資金があれば自動的にスイープ入金されるのでとても便利です。

松井証券ポイント還元小話

アシスタントの女の子
アシスタントの女の子

どうして松井証券で積立しているのですか?

実は松井証券の投信保有ポイント付与率は業界最高水準です。

Tracers NASDAQ100ゴールドプラス

SBI証券 0.05%

松井証券 0.079%

毎日積立ができる証券会社では松井証券が投信保有ポイントは最高水準だと思います。

僕は既にアーリーリタイアして資産を取り崩しながらの生活が始まるわけですがTracers NASDAQ100ゴールドプラスは最後にしたいと思っています。

それなりに先の話となるのでそれまで1ポイントでも多く貰いたいところです。

ゆうじ
ゆうじ

毎月エントリーが必要ですが…

とくにアクティブ系の投資信託の還元率は松井証券でやらない意味がわからないといった感じです。

例:

アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 0.75%

インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型) 0.8%

【2025】貯金も夢もグングン成長!松井バンクで投資デビューまとめ

【2025】松井バンクの俺的メリット~SBI証券とも相性よし

 

MATSUI Bankの俺的メリット利用法でした。

一番の利点を上げろと言われればやっぱり高金利と僕は答えます。

年0.41%は結構でかいですよ。

あとは他行振り込み手数料5回無料が大きいです。メインの都市銀行や銀行やSBI証券(住信SBI)や楽天証券(楽天銀行)との資金のやり取りもその範囲内で気兼ねなくできます。

その他なにかの振込の時とかもです。

ゆうじ
ゆうじ

超優秀なハブ銀行といった感じです。



コメント